優秀なキッチングッズ「ブレンダー」でおうち時間を有意義に!
コロナの影響で、「おうち時間」をいかに充実させるかが話題になりましたね。
みなさんはおうち時間を何して過ごしていますか?
今回は、今後も長引きそうなおうち時間を有意義にしてくれるグッズを紹介します。
おうち時間が増えたことで料理をすることが増えた人も多いと思いますが、一人暮らしの女子大生が料理をしようとしても、なかなか一人分作るのは難しいですよね。
そんな時に、とっても便利なブレンダーがあるんです。
それが、BRUNOの「コンパクトブレンダー」です。
「BRUNO」は、家電やインテリア雑貨を取りそろえたライフスタイルブランド。
高い機能性とおしゃれなデザインを兼ね揃えた優秀ブランドです。”大人のための遊び心溢れるライフスタイルを支えるブランド”というコンセプトで、その商品の個性豊さには目をみはるものがあります。
家電製品からカトラリーなど幅広い商品が展開されています。
「BRUNO」の商品を揃えるだけで、おうちの中が一気にお洒落に変身してしまうでしょう。
今回はその中でも特に便利なコンパクトブレンダーについて紹介します。
BRUNOのコンパクトブレンダー
ブレンダーはスムージーやスープなどを作る時に使用しますよね。女性は特に、健康的なものが好きな方が多いと思いますが、このブレンダーが1つあるだけでおうちで簡単にスムージーやスープが作れるんです。
小型軽量なので場所をとらず、1~2人分を作ることができるので1人暮らしの女性でも使いやすいブレンダーです。
税込み4,620円で販売されています。
色はグリーン・アイボリー・オレンジの3色あります。
グリーンが最も人気だそうです。今回は、私もグリーンを購入しました。
可愛い外箱に充実した内容
ブレンダーの外箱はこのようなお洒落なものになっています。
そして、ブレンダー本体はこのように分かれているので、自分で組み立てます。
そのほかに、取扱説明書2部とレシピブックがついていました。
ボタンを押している間だけ刃が回転するようになっており、ステンレスでできた刃はブレンダーの底についていて取り外しはできませんでした。
ブレンダーの本体はガラスではなくて樹脂でできているので軽くて持ち運びも楽でした。
おすすめのメニュー
このブレンダーでは、スムージーやジュース、スープなどが作れ、氷も粉砕することができます。
今回は、手軽に作れるスムージーのレシピを紹介します。
*材料 (2人分)
小松菜4束
バナナ(冷凍又は普通のもの)大1本
豆乳200cc
はちみつお好みで
1 小松菜をしっかりと洗って根の部分を切り落とし、2~3cmくらいにざく切りにします。そしてバナナは輪切りにします。
2 すべての材料をブレンダーに入れて回します。
3 お好みで蜂蜜をかけて、完成です。
さて、BRUNOのコンパクトブレンダーを紹介しましたがいかがでしたか?
おうち時間が増えた今こそ、家での食生活をさらに充実させるためにも、ぜひ試しに使ってみてくださいね!
慶應義塾大学に通っている女子大生。中学生の頃からファッションモデルが大好きで、芸能関連のメディアでもライターをしていました‼︎ ファッションモデルが好きなこともあり、ファッションやメイクも大好きになりました。最近は自分に合ったメイクや服を研究しているので、皆さんにもどういう人にそのメイクやファッションが合うのかをしっかり伝えたいです。そして一緒に「女の子」であることを楽しみましょう!