IKEAのベッドトレイが凄い?!北欧インテリアであったかおうち時間を過ごそう
みなさんこんにちは。makoです。
突然ですが、スウェーデン発の家具屋さん「IKEA」についてどんなイメージを持っていますか?
今年11月末に渋谷店がオープンし、21年春には新宿にも展開予定など、じわじわと来ているIKEAブーム。雑誌やSNSでも最近よく見かけるなぁという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そんなIKEAの人気アイテム「ベッドトレイ」の紹介と、ベッドトレイにキャンドルやマグカップを用いたおうち時間の提案をします!
まずはIKEAのベッドトレイについて。
ベッドの上で直立するので、スナックや雑誌などを置くことができるんです!
自宅で過ごす時間が増えた今、たまには身体を休めたい日だってありますよね?
そんな時、ベッドの上でお菓子を食べながらだらだら過ごす時間って、最高じゃないですか?
トレイの面も広々としていて深さがあるためゆったりと、またベッドにこぼしてしまう心配もなく使うことができます。
また写真奥の横長の溝には、タブレットを設置することもできるんです!
ありそうでなかった感動のベッドトレイ、小さく折り畳むことができ、しまう時のスペースも取りません。
白色の他にも水色や木目調のデザインのものがありますので、自分好みのベッドトレイを探してみて下さいね!
では実際にIKEAのアイテムでおうち時間を過ごすにはどんなアイディアがあるだろう・・・?
という事で、IKEAで購入できるおすすめの小物類を紹介します!
①種類がとにかく豊富なキャンドル
IKEAはさすが北欧発祥!キャンドルの種類がたくさんあります。
色や大きさ、香りも様々ですが、30個入りで税込499円の「SINNLIG」(スィンリグ)シリーズがお得です◎!
パッケージにもありますが、1個につき約4時間もつので長く使えるのもポイントです。
香りも楽しめ、そのまま置いても良し!キャンドルスタンドに入れて楽しんでも良し!な優秀アイテムだと思います。
火を扱うのでくれぐれも火災には注意を払って楽しみましょう!
②シンプルデザインのマグカップ
IKEAにはマグカップもたくさんのラインナップがあります。
初めてのIKEAなら、毎日使う小物から購入するのもおすすめです。
マグカップを選ぶポイントとしては色やデザインはもちろんのこと、耐熱かどうかや食洗機が使えるかどうかなどを基準にすると良いのではないかと思います。
色や形もそれぞれ違うので、こちらもとっておきのマグを選んでみて♡
IKEAのアイテムで過ごすおうち時間はいかがでしたか?
寒い冬はおうちの中でぬくぬくと過ごしたいものですよね。
ベッドトレイを活用して、あたたかなベッドの上で過ごす贅沢な時間は心も身体も休めてくれることでしょう。
IKEAには、ここでは紹介しきれなかった素敵なインテリアがたくさんあります。
少しでも気になった方は是非店頭へ足を運んでみてください!
お洒落な雑貨が好きなフランフラン系女子です。NY留学をきっかけに、ニューヨークに憧れを持つようになりました。「ニューヨーカーのような、居心地の良い部屋」を目指して独身シングルライフを満喫中!インテリアやコスメを中心に発信していきます♡