リトルルームスの森の丸太コースターがすごい!数ある使い方とは?
可愛い雑貨がたくさんあるリトルルームス。
これまでキャンドルや時計を紹介しましたが、「森の丸太コースター」はリトルムの人気なアイテムです。
今回は、コースターとして使ってもよし!インテリアとして飾ってもよし!そんな人気アイテムの使い方を写真とともに紹介します。
皆さんもマネしてみてくださいね!
①女子の憧れ♡雲のキャンドルとともに
リトルムのホームページにも掲載されているアレンジ例です。
ふわふわ感溢れる見た目から、誰もが憧れる組み合わせではないでしょうか?
是非ここは、雲のキャンドルと合わせて購入したいところですね!!
火をつけるとロウが溶けてしまうため、コースターに溢れる事を防ぐための受け皿を使った方が良いかと思います。ですが、インテリアとして飾るだけでも十分楽しめます。
キャンドルそのものはせっけんのような匂いがするので、飾った周辺にほんのりいい匂いが香ると思います。
②シンプルにコースターとして
商品名の通り、コースターとして飲み物を飲む時に使ってみてもGOODです◎!
丸太のコースターはどこかアウトドアにも向きそうなので、キャンプに持って行っても良いですし、おうちキャンプ風にベランダなどで使ってみるもの楽しいです!
キャンドルを焚きながらお外で飲むあたたかい飲み物は身体も心もホッとあたたまりますよ。
③お菓子を置いてみる
見た目の可愛いコースターは使い方が無限大!
キャンディなどの小さいお菓子を置いてみれば、食べたいときにいつでも取ることができますね。
オンライン授業やリモートワークが多い中、好きな時にいつでも手が届くのは嬉しいです。
喉の乾燥対策にも◎
④アクセサリーを置いてみる
置いてみるシリーズ第2弾!
イヤリングやブレスレット、時計などのアクセサリー置き場として使っても可愛いですね♡
三角形のリングスタンドがあれば、コースターの上にそれを置き、そこにリングをはめても良いかもしれません。
使う頻度の高いもの限定で置くなどいろいろとアレンジしてみてください!
⑤ちょっと上級編!本や雑誌のしおりにも
自宅で本を読んでいてちょっと休憩したい時、ありますよね??
そんな時におすすめなのはブックマークとしての使い方。ページに挟んで閉じれば次に読む時に楽々開けて便利です。
英語の本は読まないよ〜!という方でも大丈夫。小説や雑誌で試してみて!
(あ!授業の参考書にも使えるかも!!笑)
リトルルームスの丸太コースターのアレンジ例はいかがでしたか?
見た目がとっても可愛いので、何を置いても映えるアイテムです。
キャンドルと共に使うのであれば、雲のキャンドル以外にも組み合わせができるので試してみてくださいね!
個人的にはつぶつぶキャンドル×コースターのペアもおすすめです。
リトルルームス関連の記事はこちら
▶︎リトルルームスのアイテムでお部屋を可愛くデコレーション♡
以上、森の丸太コースターの使い方を本気で考えてアレンジしてみた記事でしたッ!
今後も様々な雑貨を紹介していくのでお楽しみに!
お洒落な雑貨が好きなフランフラン系女子です。NY留学をきっかけに、ニューヨークに憧れを持つようになりました。「ニューヨーカーのような、居心地の良い部屋」を目指して独身シングルライフを満喫中!インテリアやコスメを中心に発信していきます♡