#旅行女子 〜石川県 金沢編〜 金沢で新鮮な海鮮や雪景色を満喫してきました!
旅行女子の金沢旅に密着!金沢の魅力をご紹介します。今回この旅に参加していただいたライバーさんも大満足な旅行になりました!
#旅行女子
旅好き女子によるこれまでの旅やこれからしたい旅など、様々な旅を発信していく中で、日本の魅力を再発見。
情報の発信力やファンの獲得、旅行への情熱など旅行の魅力を伝えていきます!
今回はライブ配信イベント『旅行女子発掘コンテスト』にて受賞されたライバーさんとともに、旅行へ行ってきました!
旅行の様子はYouTubeのKIRINZ公式チャンネルにて公開中!
ぜひご覧ください!
情報の発信力やファンの獲得、旅行への情熱など旅行の魅力を伝えていきます!
今回はライブ配信イベント『旅行女子発掘コンテスト』にて受賞されたライバーさんとともに、旅行へ行ってきました!
旅行の様子はYouTubeのKIRINZ公式チャンネルにて公開中!
ぜひご覧ください!
金沢を大満喫!!#旅行女子 〜石川県 金沢編〜

北陸新幹線で東京、大阪からそれぞれ2時間ほどで行ける北陸の人気観光地、金沢。
歴史情緒あふれる街並みや、新鮮な海鮮などの美味しいグルメが魅力的で、通年観光客で賑わっています。
中でも冬の金沢は美しい雪景色や、冬の味覚の蟹など旅行にもってこいのシーズンなのです!
歴史情緒あふれる街並みや、新鮮な海鮮などの美味しいグルメが魅力的で、通年観光客で賑わっています。
中でも冬の金沢は美しい雪景色や、冬の味覚の蟹など旅行にもってこいのシーズンなのです!
文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

兼六園とは、日本三名園の一つに数えられる、廻遊式の庭園で、加賀百万石の文化を映す、歴史的文化遺産となっています。
広大な土地に、池、築山、御亭を配置した、廻遊式の庭園で、歴代藩主が抱いた繁栄の願いを投影しています。
広大な土地に、池、築山、御亭を配置した、廻遊式の庭園で、歴代藩主が抱いた繁栄の願いを投影しています。
ひがし茶屋街

金沢文化を代表する茶屋街のひとつで、和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するにはもってこいの大人気スポットです!
また、格式ある割烹や、お洒落な町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングが楽しめます!
また、格式ある割烹や、お洒落な町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングが楽しめます!
金澤烏鶏庵 東山店

古都、金沢から烏骨鶏卵を使用した、濃厚で味わい深い味を、全国へお届けしている『金澤 烏鶏庵』。
TV等メディアでも話題の、『烏骨鶏かすていら』をはじめとする、焼き菓子や『烏骨鶏プリン』などを販売しています。
TV等メディアでも話題の、『烏骨鶏かすていら』をはじめとする、焼き菓子や『烏骨鶏プリン』などを販売しています。
烏骨鶏かすていら

カステラは卵菓子の代表と言われるように卵が命と言われており、『烏骨鶏かすていら』は、なかなか生まれない希少な天来烏骨鶏卵をふんだんに使って、職人が1本1本丁寧に焼いています。
天来烏骨鶏卵の深く濃厚な味わいを生かすために、甘味を抑えしっとりと仕上げています。
天来烏骨鶏卵の深く濃厚な味わいを生かすために、甘味を抑えしっとりと仕上げています。
烏骨鶏卵ソフトクリーム

『金澤烏鶏庵』の店舗で販売されている『烏骨鶏ソフトクリーム』。
卵の味が濃厚な卵ソフトクリームで、金箔付きは東山店限定販売だそう。
味はもちろん、SNS映えも間違いなし!
卵の味が濃厚な卵ソフトクリームで、金箔付きは東山店限定販売だそう。
味はもちろん、SNS映えも間違いなし!
近江町市場

金沢の食文化を支える『市民の台所』として親しまれている近江町市場。
新鮮な海の幸や地元産の野菜や果物などが豊富に揃っていて、金沢旅行には外せない観光スポットです!
市場では食べ歩きや海鮮の飲食店など、金沢の新鮮な海鮮が楽しめます。
新鮮な海の幸や地元産の野菜や果物などが豊富に揃っていて、金沢旅行には外せない観光スポットです!
市場では食べ歩きや海鮮の飲食店など、金沢の新鮮な海鮮が楽しめます。

旅行女子たちも食べ歩きを満喫しました!

近江町市場寿し

近江町市場内にある、新鮮な海鮮丼と板前さんが握る本格回転寿司店。
新鮮なネタを一番美味しい状態で味わっていただきたいため、混雑時を除く時間帯はなるべく廻さないように配慮されていたり、ネタやお米にもこだわりが!
新鮮なネタを一番美味しい状態で味わっていただきたいため、混雑時を除く時間帯はなるべく廻さないように配慮されていたり、ネタやお米にもこだわりが!

新鮮で美味しいお寿司に自然と素敵な笑顔になります、、!
金沢城公園

今回は夜の金沢城に足を運びライトアップされている金沢城を堪能しました!
雪景色も相まって幻想的な雰囲気に心が癒されました。
雪景色も相まって幻想的な雰囲気に心が癒されました。

茶寮 一井庵

茶室一井庵は、もともと加賀藩の茶道の教授所であり、武家の嗜みとして茶道を教えていた家柄の建物。
お庭を眺めながら料亭の職人が作る甘味と供に気軽に金沢の料亭文化、茶の湯文化に触れることができます。
今回はお茶と、お茶菓子をいただきました!
お庭を眺めながら料亭の職人が作る甘味と供に気軽に金沢の料亭文化、茶の湯文化に触れることができます。
今回はお茶と、お茶菓子をいただきました!

尾山神社

加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。
全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です!
全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です!

元祖 金沢炉端 あっぱれ 金沢片町店

「金沢炉端 あっぱれ」は、金沢のすばらしさに魅了されたスタッフたちの「愛」と「想い」が詰まっている素敵なお店です。
「石川・富山・福井」北陸三県の産地と酒蔵を巡り、五感で確かめて惚れ込んだ『うまい食材』と『うまい地酒』を提供しています!
「石川・富山・福井」北陸三県の産地と酒蔵を巡り、五感で確かめて惚れ込んだ『うまい食材』と『うまい地酒』を提供しています!

たくさんの美味しい金沢グルメと、地酒を堪能しました!
je prends ca 金沢駅あんと店

北陸のお菓子を集めたセレクトショップ『je prends ça (ジュプランサ)』。
店名はフランス語で「これください」という意味なんだとか!
こちらでは各々金沢土産を購入しました!
店名はフランス語で「これください」という意味なんだとか!
こちらでは各々金沢土産を購入しました!

今回金沢旅行に参加してれた#旅行女子たちにインタビュー!
きささん

訪問して一番楽しかった場所は?
近江町市場です!
金沢おすすめスポットは?
辻口博啓美術館、カフェドゥアッシュ、21世紀美術館、加賀屋など!
金沢旅行の感想
タイトなスケジュールながら、とても充実していた2日間でした。
撮影場所のお店でもそれぞれ満喫できて、お土産タイムも作っていただけたのはよかったです。
撮影場所のお店でもそれぞれ満喫できて、お土産タイムも作っていただけたのはよかったです。
みきてぃさん

訪問して一番楽しかった場所は?
近江町市場…新鮮な美味しいものがたくさん並んでいて、食べ歩きが楽しかったです。
金沢おすすめスポットは?
■胡京 komachi…オムライス日本一を決める大会の北陸代表で、ぽってり系のふわとろなオムライスと芸術品のようなパフェが楽しめるお店。
■モノクロCHAYA…白と黒のモノクロの世界で、まるで漫画の中に飛び込んだような写真が取れる、スタジオが併設された新感覚カフェ。
■石浦神社…21世紀美術館の前にあって、101基の赤い鳥居が並んでいたり、カラフルな御守が特徴の神社。
■安江八幡宮…金沢駅から徒歩10分のところにある、境内にいろんなカラフルな達磨が飾られている神社。
■モノクロCHAYA…白と黒のモノクロの世界で、まるで漫画の中に飛び込んだような写真が取れる、スタジオが併設された新感覚カフェ。
■石浦神社…21世紀美術館の前にあって、101基の赤い鳥居が並んでいたり、カラフルな御守が特徴の神社。
■安江八幡宮…金沢駅から徒歩10分のところにある、境内にいろんなカラフルな達磨が飾られている神社。
金沢旅行の感想
冬の金沢のきれいな雪景色や美味しいものを、一緒にイベント戦ったメンバーと堪能出来てとても大満足でした♪
協賛企業やお店を回るということで、短時間で金沢の名産を知ることが出来たり、味わうことが出来て効率の良い旅でした。
協賛企業やお店を回るということで、短時間で金沢の名産を知ることが出来たり、味わうことが出来て効率の良い旅でした。
きゃなさん

訪問して一番楽しかった場所は?
一井庵さんの抹茶体験!
雪の積もるお庭はとても美しく 抹茶を入れる器を選べるところが、新しくて 愛着も湧くので、良かったです。
雪の積もるお庭はとても美しく 抹茶を入れる器を選べるところが、新しくて 愛着も湧くので、良かったです。
金沢おすすめスポットは?
近江町市場、ひがし茶屋町、一井庵、coil、和栗白露です!
金沢旅行の感想
金沢の美味しいものを沢山食べて、 PRさせてもらって、とっても楽しい旅行でした!
旅行女子の子達も、もともと仲良かった子も、初めましての子も良い子ばかりで、和気あいあいと和やかに過ごせました!
行ってみたかった加賀屋さんも料理もおいしく、2種類ある温泉もたっぷり楽しみ、リフレッシュ出来ました!
旅行女子の子達も、もともと仲良かった子も、初めましての子も良い子ばかりで、和気あいあいと和やかに過ごせました!
行ってみたかった加賀屋さんも料理もおいしく、2種類ある温泉もたっぷり楽しみ、リフレッシュ出来ました!
さっきーさん

訪問して一番楽しかった場所は?
加賀屋。やはり目玉の旅館はとても広くて豪華でした!
みんなでカニを食べたり、ゆったり温泉に入ったり大人の修学旅行という感じで楽しかったです!
みんなでカニを食べたり、ゆったり温泉に入ったり大人の修学旅行という感じで楽しかったです!
金沢おすすめスポットは?
①東茶屋街: 王道ですが、風情があって冬は雪景色も綺麗でした。
金沢のお土産のお店や、カフェもあって街歩きが楽しいです。
②himito:今回の旅では行ってないですが、インスタ映えでおすすめです。
金沢のお土産のお店や、カフェもあって街歩きが楽しいです。
②himito:今回の旅では行ってないですが、インスタ映えでおすすめです。
金沢旅行の感想
3ヶ月頑張った甲斐がありました!
1人だったら行けないような素敵なお店に行けたり、同じコンテストに参加していた方々とお会いできたり、場所も人もいい出会いがたくさんあって、楽しかったです!
目玉の加賀屋もとても豪華で貴重な大変をさせていただきました!
1人だったら行けないような素敵なお店に行けたり、同じコンテストに参加していた方々とお会いできたり、場所も人もいい出会いがたくさんあって、楽しかったです!
目玉の加賀屋もとても豪華で貴重な大変をさせていただきました!
金沢オススメ商品のご紹介!
【Horita205】石川県産 ルビーロマンゼリー

宝石に一番近い果実と謳われるほどの高級ぶどうのルビーロマンを使用したゼリー。
そんなルビーロマンの上品な味わいが楽しめる逸品です!
高級感が溢れるパッケージでギフトとしても最適!!
そんなルビーロマンの上品な味わいが楽しめる逸品です!
高級感が溢れるパッケージでギフトとしても最適!!
【ぶどうの森】にゃんこのサブレ/にゃんこのバウム

トラをモチーフにした焼き菓子の、『にゃんこのサブレ』と『にゃんこのバウム』。
『にゃんこのサブレ』は、能登塩を忍ばせたシンプルな生地に、ほんのりビターなチョコレート生地を流して焼き上げた香ばしいバターサブレ!
『にゃんこのバウム』は、トラの年の数と同じ9枚重ねた生地と、能登塩「わじまの海塩」を使用した、ふくよかな塩キャラメル味のバウムです!
『にゃんこのサブレ』は、能登塩を忍ばせたシンプルな生地に、ほんのりビターなチョコレート生地を流して焼き上げた香ばしいバターサブレ!
『にゃんこのバウム』は、トラの年の数と同じ9枚重ねた生地と、能登塩「わじまの海塩」を使用した、ふくよかな塩キャラメル味のバウムです!
【烏鶏庵】烏骨鶏かすていら

1週間に1個しか産まない天来烏骨鶏の卵をふんだんに使用し、職人さんが1本1本丁寧に焼き上げている『烏骨鶏かすていら』。
天来烏骨鶏卵の深く濃厚な味わいを生かした、甘みを抑えしっとりとした逸品です!
天来烏骨鶏卵の深く濃厚な味わいを生かした、甘みを抑えしっとりとした逸品です!
【チャンピオンカレー】チャンピオンカレー

濃厚なカレーソースに旨味が凝縮した『チャンピオンカレー』は60年以上の歴史がある味です。
低温で長時間焙煎されたルーと、深い旨味を生み出す秘伝の調味料がおいしさの秘密だとか!
今回紹介するレトルトカレーは手軽にお店の味を味わえます!
低温で長時間焙煎されたルーと、深い旨味を生み出す秘伝の調味料がおいしさの秘密だとか!
今回紹介するレトルトカレーは手軽にお店の味を味わえます!
【車多酒造】天狗舞 クラフトリキュールのもと

農薬を使わずに有機肥料だけで栽培した、幻の石川県産国造柚子のリキュールと、10年間、蔵でじっくり樽熟成させた本格焼酎ブレンドのハイボールの素。
ロックやソーダ割はもちろん、『クラフトリキュールYUZU』は、アイスなどにかけてもお楽しみいただけます!
ロックやソーダ割はもちろん、『クラフトリキュールYUZU』は、アイスなどにかけてもお楽しみいただけます!
まとめ
いかがでしたか?
金沢は魅力が満載でグルメも景気も楽しめます!
四季折々見所は変わりいつ訪れても大満足すること間違いなし!
ぜひ旅の候補に金沢を検討してみては、、?
金沢は魅力が満載でグルメも景気も楽しめます!
四季折々見所は変わりいつ訪れても大満足すること間違いなし!
ぜひ旅の候補に金沢を検討してみては、、?
JOSHIME!!編集部
JOSHIME!!編集部がトレンドや気になる情報をピックアップ! 女子大生が実際に試して感じたリアルな声をお届けします。 皆さんのライフスタイルをより充実させるためのお手伝いができれば嬉しいです♡