【Z世代必見】外国人のような自然な髪色に染める「外国人風カラー」を伝授!

ヘアスタイル・ネイル

憧れの外国人風「透明髪」を!

ブリーチカラーやハイトーンカラーなど、様々なトレンドがある中で、根強い人気を誇るのが外国人のような自然な髪色に染める「外国人風カラー」です!

特に、「イルミナカラー」(ウエラ)のように、ブリーチなしのワンメイクカラーで、日本人特有の髪の赤みを抑えて、透明感あふれる自然な外国人風カラーを実現するカラー剤が、近年、サロンを中心に支持を集めています。
カラーは定番の「アッシュ系」「グレージュ系」の人気が高いのですが、近年は“ブルベ”(寒色系のブルーベース)、“イエベ”(暖色系のイエローベース)といったパーソナルカラー診断によって自分に似合う色味を選んだり、メイクやファッションと合わせてヘアカラーを楽しんだりと、ファッションカラーもより自由に自分らしく楽しむ傾向にあります。

新登場「syoss イルーセント」

セルフカラーの「syoss イルーセント」は、ヘアカラーの悩みで多い「髪が傷む」、「費用がかかる」、「思っていた色にならなかった」など、透明感のある外国人風カラーにしたいけど、髪が傷むのが嫌だし、美容院もお金がかかる、という悩みに応えてくれます。
ホームカラーでも、サロン仕上げの「イルミナカラー」のような透明感のある高発色な髪色を実現。Webサイトでは、AR髪色体験で自分に似合う髪色も見つけられます。

①イルーセントカラー処方!

日本人のために開発された「イルーセントカラー処方」で、染料を髪の芯まで届け、赤みを感じない透き通った髪色を実現します!

②ヘアトリートメント付き!

ダメージをしっかり補修する「カラーセーブ ヘアトリートメント」付きで、カラーリングした髪の色落ちを防いでくれます

③簡単に塗れるミルキータイプ!

手で揉み込んで使える、垂れにくいなめらかなミルキータイプ。

④さわやかなフルーツフローラルの香り

ラズベリー、パッションフルーツ、ローズ、ジャスミンなど、カラー剤特有のツンとしたニオイを抑えた、気分をあげるさわやかなフルーツフローラルの香り。

⑤全10色のカラー展開!

肌馴染みの良いヌードグレージュからブロッサムピンク、アクアブルーなどの暖色系、寒色系まで揃えた全10色展開。まるでサロンのような明るく高発色のカラーで、ブリーチなしでも透明感のある仕上がりと色持ちを実現します。

セルフで失敗しないためには!

セルフカラー「syoss イルーセント」は、自宅でも気軽にブリーチなしで「透明髪」をかなえることができるヘアカラーです。

ただ商品がいくら良くてもセルフだと失敗しそうで怖いという方んため、ヘンケルジャパンのテクニカルアドバイザー兼カラーリストの上道さんが、自宅でも失敗しないセルフカラーのポイントを解説してくれます♪
■上道由佳さん
ヘンケルジャパン株式会社 コンシューマーブランド テクニカルアドバイザー兼カラーリスト
日本・ドイツで美容師としての経験を積み、2017年ヘンケルビューティーケア入社。カラーレシピの開発やモデルへの施術などを担当し、セフルカラーのコツなどをSNSで発信中。

セルフカラーの悩みと解決のポイント

①自分に似合う色がわからない

肌色に馴染みながら透明感をアップさせるなら“イエベ”はコーラル、グリーン、グレージュがおすすめ。“ブルべ”はピンク、ブルー、ラベンダー、バーガンディがおすすめ。

特に血色感をアップさせるなら、“イエベ”はやや明るめのコーラル、“ブルべ”はツヤのあるピンクを選ぶとよいでしょう。

「イルーセント」のWebサイトではARシミュレーターによる髪色体験で、自分に似合う色を見つけることができます。

②染めムラができるからきれいに染めたい!

髪の汚れやスタイリング剤は髪の染まり方に影響するので、前日にシャンプーをして、当日はスタイリング剤をつけないようにしましょう(直前のシャンプーは頭皮トラブルの原因にもなるので避ける)。

サロンのような仕上がりを目指すなら、「カラー剤をたっぷり使う」、「手早く塗る」「粗めのコームで全体をとかす」「放置時間を守る」というポイントを意識します。また、明るくなりやすい根元や顔まわり(こめかみなど)はやや薄めに塗るのもポイントです。

③髪が傷む

「髪が傷む」のを避けてヘアカラーを敬遠する人も多いのではないでしょうか。ダメージを補修するトリートメントが付属されているカラー剤を選びましょう。

カラー後は髪がデリケートになっているので、ヘアオイルなどを使っていつもよりしっかりとケアしましょう。

④色を⻑く楽しみたい!

カラーケア用のシャンプーやトリートメントなど専用のアイテムを使ってケアしていきましょう。シャワーは高温だと色落ちの原因にもつながるので、ぬるま湯で洗い流すようにします。

「syoss イルーセント」なら色の光沢を保護するヘアトリートメントが付いていますし、色落ちをケアする独自のカラーロックテクノロジーを搭載していますので、透明感やツヤをキープしながらきれいな色落ちの変化も楽しめます。

セルフカラー派は○割!

20代・30代では、80%以上がヘアカラーをしている!

スキンケア・ヘアケア商品を扱うはぐくみプラスのアンケート調査(2022年8月発表)によると、20代で【87.0%】が、30代で【81.0%】が「今、髪をカラーリングしている」と回答!ヘアカラーの理由は、半数以上が「おしゃれのため」という回答でした。
調査期間:2022年7月26日(火)〜7月31日(日)
調査対象:20代/30代/40代の女性各100名(全300名)
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000072434.html

約4割が直近1年でセルフカラー実施!

コスメ・メイクの口コミ検索アプリ「LIPS」のアンケート調査(2022年11月発表)によると、直近1年以内にセルフカラーした人は約4割。その理由は、1位(34%)が「普段からセルフカラー派」、3位(17%)「普段はヘアサロン派だが、予約が取れず急遽セルフカラーをした」などでした。

2位(23%)「その他」の回答としては、「コスパがいい」という費用面の回答も多く見られたそうです。
調査期間:2022年10月26日(水)〜11月2日(火)
調査対象:LIPSユーザーである10代〜40代の男女
対象者数:3,039名
出典:https://note.com/lips_labo/n/ncc8db155be38

ヘアカラーの悩みは○○・△△・□□

日本トレンドリサーチのアンケート調査(2022年2月発表)によると、ヘアカラー経験者の悩み1位(47.0%)
は「髪が傷む」、2位(37.6%)「費用がかかる」、3位(31.1%)「思っていた色にならなかった」という結
果でした。
調査期間:2022年2月4日(金)〜2月7日(月)
調査対象:30代以下/40代/50代/60代以上 各年代 男女各100名(全800名)
出典:https://trend-research.jp/12510/

ファッションカラーの市場拡大中!

ファッションカラー市場はホームもサロンも拡大中

ファッションホームカラーの市場は、近年伸⻑傾向にあり、2020年、2021年は約150億円規模となっています。(インテージSRI+ ファッションカラー市場 2017~2022 YTD July, 2022)サロンのファッションカラー市場においては、「ワンメイク透明感カラー」や「ブリーチオンカラー」が、市場全体の拡大を支えている状況。「ワンメイク透明感カラー」は2020年の約100億円から、2021年は約120億円、2022年(見込み)は約130億円と大きく伸⻑しています。(富士経済2022年 ヘンケル調べ)
サロンにおける構成比は、ファッションカラーが2022年にグレーカラー(白髪用)を逆転し、2022年には56.3%と大きく上回る見込みです。ファッションカラーの拡大がサロンカラー全体の市場をけん引していると言えます。(富士経済2022年 ヘンケル調べ)

このコンテンツはサイトメンバーに限定されています。会員様であればログインしてください。新しいユーザー様は会員登録後にご閲覧頂けます。 ユーザーログイン 新規会員登録はコチ

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目

JOSHIME!!編集部
JOSHIME!!大学
JOSHIME!!編集部

JOSHIME!!編集部がトレンドや気になる情報をピックアップ! 女子大生が実際に試して感じたリアルな声をお届けします。 皆さんのライフスタイルをより充実させるためのお手伝いができれば嬉しいです♡

Daily Ranking

ナチュラルな血色感が…
【取材レポ】渋谷ロフ…
【取材レポ】韓国のコ…
【神瀬姫乃さん】夢は…
【來夢さん】活動の最…
【㍿ぇあさん】夢はコ…
【れぃちぇむさん】私…
【まいさん】ライブ配…

Reconmmend

コスメブランド『RICAFROSH』(リ…
夏休みは何色に染める?やっぱりかわいい!…
<初心者必見>失敗しないセルフカットのコ…
成人式のネイルはどうする?指先まで魅せる…
ヘアケアで迷っている方に教えたい!話題の…
一本で簡単!かんざしの種類と普段使いでき…

記事

【2021年夏】夏にピッタリ!オシャレで可愛いハイトーンヘア7選

【人気18選】おすすめのパーマスタイリング剤を厳選!選び方も伝授します

女の子ならみんな大好き♡ネイルホリック24_7のピンク系カラー全種類まとめ!

子供っぽくない!大人可愛いツインテールのコツを伝授!簡単アレンジもご紹介♡

綺麗な爪で第一印象を素敵に♡おすすめのネイルケアアイテム6選