トラウデン直美さんを起用した川崎重工の企業ブランドムービー公開!クリーンな未来を目指して♪
川崎重工業株式会社は、2021年12月13日(月)に、モデル・トラウデン直美さんを起用した企業ブランドムービー「カワる、サキへ。」の最新作『New Values -H2-篇』を公開しました!
水素で「カワる、サキへ。」
青い空間をゆっくりと前へ進んでいく、トラウデン直美さん。「脱炭素化に向けて、世界中で水素エネルギーへの期待が高まっています」。思いを馳せるようにゆっくりと話しはじめます。。。
社会環境に合わせてスピーディーに対応!

川崎重工グループのコーポレートメッセージ「カワる、サキへ。Changing forward」は、変化する社会環境に合わせてスピーディーに対応していく、川崎重工グループ姿勢を表したものなんだとか!
コーポレートメッセージを多くの方へ!
「社会がカワっていく、その一歩サキへ」、そして「自分たちがカワる、そのサキに向かって挑戦する」という意志が込められています。これまでにも『水素社会篇』や『Frontier篇』など、さまざまなブランドムービーを制作。コーポレートメッセージに込めた想いをより多くの方に伝えています。
水素社会の実現に向けて!

世界中で、脱炭素の切り札として「水素」に注目が集まるようになったのは、ここ数年の出来事ですが、川崎重工は約40年前からロケット燃料である液化水素を貯蔵するタンクの製造・運用を通じて、水素に関する技術やノウハウを培ってきました。
そして、2010年には、水素を次世代エネルギーとして活用することを事業計画として発表!そこから約10年の間に、関連する企業や省庁、自治体の協力を得ながら、水素社会の実現に向けて水素サプライチェーンを構成するさまざまな技術・製品を開発。
世界中で水素を使った脱炭素のプロジェクトが立ち上がりはじめるも、未だ構想の域を出ないものが多い中、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」それぞれのフェーズで、実際に水素をはこぶ船や、ためるタンクなどを作って大規模な実証試験を行う川崎重工の取り組みは、世界的にも先進的かつ現実的な取り組みの一つとなっています。
今回の『New Values -H2-篇』では、川崎重工の水素のエネルギー活用に向けた技術開発の道のりとともに、その水素を使ったカーボンニュートラル実現への想いを紹介しています。
そして、2010年には、水素を次世代エネルギーとして活用することを事業計画として発表!そこから約10年の間に、関連する企業や省庁、自治体の協力を得ながら、水素社会の実現に向けて水素サプライチェーンを構成するさまざまな技術・製品を開発。
世界中で水素を使った脱炭素のプロジェクトが立ち上がりはじめるも、未だ構想の域を出ないものが多い中、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」それぞれのフェーズで、実際に水素をはこぶ船や、ためるタンクなどを作って大規模な実証試験を行う川崎重工の取り組みは、世界的にも先進的かつ現実的な取り組みの一つとなっています。
今回の『New Values -H2-篇』では、川崎重工の水素のエネルギー活用に向けた技術開発の道のりとともに、その水素を使ったカーボンニュートラル実現への想いを紹介しています。
トラウデン直美さんを起用!

『New Values -H2-篇』には、モデルのトラウデン直美さんが出演しています。トラウデンさんは、地球環境やSDGsに関する積極的な情報発信や取り組みで知られ、2021年1月には、「環境省サステナビリティ広報大使」に就任。他にも、ニュース番組でSDGsをテーマにしたコーナーを担当するなど、モデル以外にも活躍の幅を広げています。
川崎重工は、より良い未来の実現を目指し、具体的なアクションを行いたいと考えるトラウデンさんの意志に共感し、アンバサダーとして起用を決定。トラウデンさんが出演する動画を通じて、川崎重工の想いをより多くの人々に届けたいと考えているそうです!
また、さまざまな番組のナレーションを担当されている窪田等さんがナレーターとして出演。トラウデンさんとの掛け合いの中で、川崎重工が叶えたい未来を、声で伝えています。
川崎重工は、より良い未来の実現を目指し、具体的なアクションを行いたいと考えるトラウデンさんの意志に共感し、アンバサダーとして起用を決定。トラウデンさんが出演する動画を通じて、川崎重工の想いをより多くの人々に届けたいと考えているそうです!
また、さまざまな番組のナレーションを担当されている窪田等さんがナレーターとして出演。トラウデンさんとの掛け合いの中で、川崎重工が叶えたい未来を、声で伝えています。
「川崎重工」について

川崎重工グループは、1878年に川崎正蔵が川崎築地造船所を開設したことからはじまり、1896年に株式会社川崎造船所を創立してから今年で125周年を迎えました。創業以降、陸・海・空にわたって事業分野を拡充し、ものづくりを通じて高い技術・技能を培ってきました。
また、2030年に目指す将来像として、グループビジョン2030「つぎの社会へ、信頼のこたえを ~Trustworthy Solutions for the Future~」を制定。社会課題へのソリューションを提供するため、今後注⼒するフィールドを「安全安⼼リモート社会」「近未来モビリティ」「エネルギー・環境ソリューション」とし、変化に合わせて、より成⻑できる事業体制への変⾰を目指しています。
また、2030年に目指す将来像として、グループビジョン2030「つぎの社会へ、信頼のこたえを ~Trustworthy Solutions for the Future~」を制定。社会課題へのソリューションを提供するため、今後注⼒するフィールドを「安全安⼼リモート社会」「近未来モビリティ」「エネルギー・環境ソリューション」とし、変化に合わせて、より成⻑できる事業体制への変⾰を目指しています。
概要
■タイトル
川崎重工 企業ブランドムービー「カワる、サキへ。」 New Values -H2-篇
■放送開始日
2021年12月13日(月)
■動画尺数
80秒
川崎重工 企業ブランドムービー「カワる、サキへ。」 New Values -H2-篇
■放送開始日
2021年12月13日(月)
■動画尺数
80秒
JOSHIME!!編集部
JOSHIME!!編集部がトレンドや気になる情報をピックアップ! 女子大生が実際に試して感じたリアルな声をお届けします。 皆さんのライフスタイルをより充実させるためのお手伝いができれば嬉しいです♡