【京都】夏はひんやり涼しい貴船神社・鞍馬寺に訪れてみませんか♪
最近、暑い日が続きますよね!
暑い日には、京都にある貴船神社と鞍馬寺がオススメです♡
ひんやり涼みに訪れてみませんか?
暑い日には、京都にある貴船神社と鞍馬寺がオススメです♡
ひんやり涼みに訪れてみませんか?
貴船神社とは?

引用元:kifunejinja.jp
貴船神社は、京都市左京区にある神社です!
水の神を祀る神社で、こちらの貴船神社は水神の総本宮です。
貴船山の麓にある本宮→奥宮→結社の順でお参りするのがオススメです♡
貴船は本当に涼しく、京都市内より-10°近く涼しくなることも!
「京都の避暑地」と呼ばれている貴船にある、貴船神社は夏の観光スポットにピッタリです◎
水の神を祀る神社で、こちらの貴船神社は水神の総本宮です。
貴船山の麓にある本宮→奥宮→結社の順でお参りするのがオススメです♡
貴船は本当に涼しく、京都市内より-10°近く涼しくなることも!
「京都の避暑地」と呼ばれている貴船にある、貴船神社は夏の観光スポットにピッタリです◎
七夕笹飾りライトアップ♡

引用元:kifunejinja.jp
貴船神社の夏と言ったらコレ!七夕笹飾りライトアップについて紹介していきます♪
例年7月1日~8月15日に行われており、日の入りから20:00までの間で見ることができます。
ライトアップされている笹と短冊が風に揺られると、趣があり、素敵ですよ!
夏に貴船神社に行かれる方は是非チェックしてみてくださいね♡
例年7月1日~8月15日に行われており、日の入りから20:00までの間で見ることができます。
ライトアップされている笹と短冊が風に揺られると、趣があり、素敵ですよ!
夏に貴船神社に行かれる方は是非チェックしてみてくださいね♡
かわいいグッズやお守りも♪

引用元:kifunejinja.jp
こちらは、貴船神社の授与所でゲットすることができます!
水の神を祀る神社なので、水に関するグッズやお守りが多くあります。
こちらも水まもりのブレスレットです♡
とっても綺麗で身につけていると、パワーが得られそうですね!
水の神を祀る神社なので、水に関するグッズやお守りが多くあります。
こちらも水まもりのブレスレットです♡
とっても綺麗で身につけていると、パワーが得られそうですね!
~貴船神社の詳細~
所在地:〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:075-741-2016
開閉門 時間:本宮6:00~20:00(5/1~11/30)・6:00~18:00(12/1~4/30)
授与所受付時間:9:00~17:00
アクセス方法:京都バス(33番)「貴船」二の鳥居から徒歩4分
※その他アクセス方法については、公式HPをご参照下さい。
所在地:〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号:075-741-2016
開閉門 時間:本宮6:00~20:00(5/1~11/30)・6:00~18:00(12/1~4/30)
授与所受付時間:9:00~17:00
アクセス方法:京都バス(33番)「貴船」二の鳥居から徒歩4分
※その他アクセス方法については、公式HPをご参照下さい。
鞍馬寺とは?

引用元:joshime.com
鞍馬寺は、貴船神社同様、京都市左京区にあります!
千二百余年の歴史をもつ、由緒あるお寺なのは知っていましたか?
「烏樞沙摩明王」を祀っており、京都の中でも有名なパワースポットなんです♡
あまり良いことが起こらないなど悩んでいる方は、一度、鞍馬寺で宇宙や自然のエネルギーに包まれてみてはいかがでしょうか♪
千二百余年の歴史をもつ、由緒あるお寺なのは知っていましたか?
「烏樞沙摩明王」を祀っており、京都の中でも有名なパワースポットなんです♡
あまり良いことが起こらないなど悩んでいる方は、一度、鞍馬寺で宇宙や自然のエネルギーに包まれてみてはいかがでしょうか♪
写真映えスポット!?

引用元:joshime.com
山上にある本堂へ向かうには、ケーブルカーを利用することもできますが、歩くのがオススメです♡
登山道が整備されている為、登山初心者の方でも登りやすいですよ♪
夏に行くと、緑が青々としていてとても綺麗です♡
歩く途中にある、朱色の灯籠が夏の日差しに照らされる姿は風情を感じます!
こちらの灯籠は写真映えするので、見つけたら撮ってみてくださいね♪
登山道が整備されている為、登山初心者の方でも登りやすいですよ♪
夏に行くと、緑が青々としていてとても綺麗です♡
歩く途中にある、朱色の灯籠が夏の日差しに照らされる姿は風情を感じます!
こちらの灯籠は写真映えするので、見つけたら撮ってみてくださいね♪
登った先には絶景♡

引用元:joshime.com
本堂に到着すると、そこには絶景が!
風が気持ち良くて、落ち着きます。
天気の良い日に登ると◎
これから少しすると、紅葉が鮮やかで綺麗ですよ♪
鞍馬寺で四季を感じてみるのも良いかもしれませんね♡
風が気持ち良くて、落ち着きます。
天気の良い日に登ると◎
これから少しすると、紅葉が鮮やかで綺麗ですよ♪
鞍馬寺で四季を感じてみるのも良いかもしれませんね♡
〜鞍馬寺の詳細〜
所在地:〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地
電話番号:075-741-2003
開閉門 時間:本殿9:00~16:15
ケーブル 時間:始発 8:40(上り)〜終発 16:25(下り)
アクセス方法:京都バス「17系統・大原ゆき」から出町柳駅前下車、叡山電車「鞍馬駅」下車
※その他アクセス方法については、公式HPをご参照下さい。
所在地:〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地
電話番号:075-741-2003
開閉門 時間:本殿9:00~16:15
ケーブル 時間:始発 8:40(上り)〜終発 16:25(下り)
アクセス方法:京都バス「17系統・大原ゆき」から出町柳駅前下車、叡山電車「鞍馬駅」下車
※その他アクセス方法については、公式HPをご参照下さい。
いかがでしたか?
今回は貴船神社・鞍馬寺などオススメのスポットを紹介しました!
是非参考にしてみてくださいね♡
Ayane
韓国とコスメが大好きなAyaneです! 普段は、学生やOL、サロンモデルなどしています♪ 座右の銘は『本当の美とは自分らしくいること』 Instagramも是非覗いてみてください☺︎