<Starbucks>皆さんのJIMOTOはなんの味?気になるフレーバーをピックアップ♪
新作が出るたびに話題になるStarbucks!
Starbucks、通称”スタバ”から、47都道府県で異なるフレーバーのフラペチーノが発売されましたね〜!
みなさんはもうJIMOTOの味は飲みましたか?
Starbucks、通称”スタバ”から、47都道府県で異なるフレーバーのフラペチーノが発売されましたね〜!
みなさんはもうJIMOTOの味は飲みましたか?
北海道 とうきび クリーミー フラペチーノ®
最初にご紹介するのは『北海道 とうきび クリーミー フラペチーノ®』。
北海道の名産品、とうきび(とうもろこし)をふんだんに使ったフラペチーノです!
さらに、ホワイトチョコレート風味のシロップで雪国の雰囲気も味わえちゃいます♪
明るい黄色が印象的で、写真映えもしそうですね!
北海道の名産品、とうきび(とうもろこし)をふんだんに使ったフラペチーノです!
さらに、ホワイトチョコレート風味のシロップで雪国の雰囲気も味わえちゃいます♪
明るい黄色が印象的で、写真映えもしそうですね!
宮城 だっちゃ ずんだ抹茶 フラペチーノ®
ずんだ餡と抹茶を組み合わせた『宮城 だっちゃ ずんだ抹茶 フラペチーノ®』。
宮城県の郷土料理として長年親しまれているずんだ餅からアイディアを得たそうです!
「杜の都、仙台」の”杜”から感化されたんですって♪
緑色が綺麗で、緑豊かな宮城県にぴったり◎
宮城県の郷土料理として長年親しまれているずんだ餅からアイディアを得たそうです!
「杜の都、仙台」の”杜”から感化されたんですって♪
緑色が綺麗で、緑豊かな宮城県にぴったり◎
茨城 メロン いがっぺ クリーミー フラペチーノ®
私の地元からは『茨城 メロン いがっぺ クリーミー フラペチーノ®』。
みなさん茨城県がメロン出荷量日本1位なのをご存知ですか?
メロンの甘味と、メロンホワイトチョコレートソースの相性がバツグンです!
ストローをさす位置によって味も変わるので、1杯で様々な楽しみ方ができちゃいますよ〜♪
ちなみに、商品名にある「いがっぺ」は「いいねぇ」とか「いいんじゃない?」という肯定の意味があります!
みなさん茨城県がメロン出荷量日本1位なのをご存知ですか?
メロンの甘味と、メロンホワイトチョコレートソースの相性がバツグンです!
ストローをさす位置によって味も変わるので、1杯で様々な楽しみ方ができちゃいますよ〜♪
ちなみに、商品名にある「いがっぺ」は「いいねぇ」とか「いいんじゃない?」という肯定の意味があります!
福井 ほやほや 米ポン 抹茶 フラペチーノ®
お米を使った『福井 ほやほや 米ポン 抹茶 フラペチーノ®』。
福井県はかの有名な「コシヒカリ」の発祥の地なんです!
米ポンのサクサクとした食感や甘さがクセになりそうですね〜!
また、福井県でよく見る田園風景の緑を抹茶で表していますよ♪
福井県はかの有名な「コシヒカリ」の発祥の地なんです!
米ポンのサクサクとした食感や甘さがクセになりそうですね〜!
また、福井県でよく見る田園風景の緑を抹茶で表していますよ♪
三重 伊勢茶 & シトラスやに! フラペチーノ®
見た目も楽しめる『三重 伊勢茶 & シトラスやに! フラペチーノ®』。
白、オレンジ、緑が3層になっていて、そこでも”三重”を楽しめそうですね笑
カラーにも意味があるんですよ〜!
緑は豊かな自然を、オレンジは暖かい人柄がイメージされているんです♪
白、オレンジ、緑が3層になっていて、そこでも”三重”を楽しめそうですね笑
カラーにも意味があるんですよ〜!
緑は豊かな自然を、オレンジは暖かい人柄がイメージされているんです♪
愛媛 すごいけん! キウイフルーツ フラペチーノ®
柑橘類の産地で有名な愛媛県からは『愛媛 すごいけん! キウイフルーツ フラペチーノ®』。
温州みかんや伊予柑の柑橘系の他にも、キウイフルーツの収穫量・出荷量が日本1位なんです!
スタバカラーのグリーンと同じ緑の愛媛県産のキウイジャムを使用したフラペチーノです。
シンプルなバニラ風味のベースとキウイジャムの相性がバツグンで、素材の味を丸ごと味わえます♪
温州みかんや伊予柑の柑橘系の他にも、キウイフルーツの収穫量・出荷量が日本1位なんです!
スタバカラーのグリーンと同じ緑の愛媛県産のキウイジャムを使用したフラペチーノです。
シンプルなバニラ風味のベースとキウイジャムの相性がバツグンで、素材の味を丸ごと味わえます♪
スタバの新作特集はいかがでしたか?
ご自分のJIMOTOだけでなく、近隣の県も是非飲んでみてくださいね♪
みなさんのお気に入りはどれですか?