<看護学生必見>困ったら実践してみてください!!レジュメの管理グッズをご紹介

コラム

看護学生のみなさん。膨大なレジュメはどうしていますか?

捨てるにも捨てられない、どうしよう…そう思っている間にもどんどん増えていく資料…

そんな皆さんに、おすすめのレジュメの管理グッズをご紹介します!!

おすすめレジュメ管理グッズ〜日常編〜

1 ドキュメントファイル

item.rakuten.co.jp

引用元:item.rakuten.co.jp

まず、復習・テスト勉強への利便性を考慮して、今期のレジュメだけドキュメントファイルにどんどん入れていきます。

低学年の方は教科数が多いと思うので、ポケットが多いものがおすすめです☆

レジュメを紛失してしまうことが一番怖いですからね…

2 ステーショナリーケース

item.rakuten.co.jp

引用元:item.rakuten.co.jp

次にご紹介するのが、ステーショナリーケース。

特に配布資料が多い講義や、学年が上がっても長期的に学修する分野については、2年生の講義で1年生の講義資料が必要になることもあるので、大きなファイルに最初から入れることが良いと思います!!

成人・老年看護学、母性看護学や小児看護学などは特に長期的に学修する科目なので、大きめのファイルがおすすめです!

3 インデックスシール

item.rakuten.co.jp

引用元:item.rakuten.co.jp

3つ目におすすめするのが、インデックスシール!!

みなさんもインデックスシールの利便性についてはご存じだと思いますが、さらに効果的にインデックスシールを活用する方法を教えます!

それは、インデックスシールを貼るタイミングです。

レジュメが溜まりに溜まった後にシールを貼ろうと思うと大変なので、シールは講義資料が配られてすぐや、テスト勉強をする時に貼ることがおすすめです♪

テスト勉強の時にインデックスシールが貼ってあると、テスト直前にすぐに見返すことがで、勉強の効率アップに繋がります!!

おすすめレジュメ管理グッズ〜長期休暇編〜

1 クリアホルダー

joshime.com

引用元:joshime.com

長期休暇こそ、大量のレジュメを整理する絶好のチャンス!!

1つ目に紹介するのは、絶対に落ちない無印良品のサイド収納のクリアホルダーです!!

クリアホルダーをひっくり返しても、簡単に入れてある物が落ちないことろがおすすめポイントです☆

60ポケットと30ポケットの2つのタイプがあるので、レジュメの量に応じて選択できることが良いですね♡
1 2

このコンテンツはサイトメンバーに限定されています。会員様であればログインしてください。新しいユーザー様は会員登録後にご閲覧頂けます。 ユーザーログイン 新規会員登録はコチ

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目

いかがでしたか。

気になる管理グッズは見つかりましたか?

レジュメの管理方法に困った際は、ぜひ一度試してみてください♫

saitonanako
nana

KALDIと自然とグルメが好きな看護学生です☆彡

Daily Ranking

話題沸騰中の「#シェ…
人気アーティストのマ…
中国コスメブランド花…
『焼肉ホルモン うし…
人気YouTuber…
『TWANY』春の新…
マイクポップコーンか…
『モスバーガー』永野…

Reconmmend

ニトリのストーンディフューザーがバカ売れ…
思わず信じてしまうほどの完成度に驚愕!企…
フライングタイガーの”チェリーアイテ…
【ギフト】母の日にカーネーションを贈って…
あなたは大丈夫?五月病のサインと今からで…
【応募期間中】“おうち時間発”リモートオ…

記事

ヤバい可愛すぎて思わず買っちゃう!「IKEA(イケア)」のプチプラでお洒落な生活に欠かせない雑貨まとめ♡

わたしって生まれながらの最強モテ女子かも!姓名判断から「最強モテ画数ベスト4」をご紹介♪

悩んだらやっぱりコレ!人気スポーツブランドのスマホケースがお洒落でカッコイイってウワサ♡

【ALL100円以下】この値段でこの満足度はヤバすぎ!無印良品の激安アイテムが優秀すぎて最高♡

トラウデン直美さんを起用した川崎重工の企業ブランドムービー公開!クリーンな未来を目指して♪