二足の草鞋を履くアイドル兼作家NEWS加藤シゲアキが書く人気小説7選
第164回直木賞にノミネートされ話題となった加藤シゲアキさんの書いた『オルタネート』。
加藤シゲアキさんは人気アイドルグループNEWSの活動だけではなく小説家としても活躍しています!
今回は、大注目の『オルタネート』を含めた加藤シゲアキさんの小説を7つご紹介します♪
加藤シゲアキさんは人気アイドルグループNEWSの活動だけではなく小説家としても活躍しています!
今回は、大注目の『オルタネート』を含めた加藤シゲアキさんの小説を7つご紹介します♪
1.オルタネート

引用元:www.amazon.co.jp
第164回直木賞と本屋大賞にノミネートされ、第42回吉川英治文学新人賞と第8回高校生直木賞を受賞しました!
高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」を中心としたお話で、SNSが主流となった現代にピッタリな作品です♪
文学賞を受賞したこともあり、加藤シゲアキさんの著書で1番注目を集めています!
高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」を中心としたお話で、SNSが主流となった現代にピッタリな作品です♪
文学賞を受賞したこともあり、加藤シゲアキさんの著書で1番注目を集めています!
2.ピンクとグレー

引用元:www.amazon.co.jp
Hey! Say! JUMPの中島裕翔さんと菅田将暉さんという豪華なキャストを迎え映画化したことで話題となった加藤シゲアキさんのデビュー作です!
芸能界へのスカウトをきっかけに親友の2人が成功と挫折という正反対の道を進んでいくお話です。
厳しい芸能界で頑張っている加藤シゲアキさんだからこそ、自らの経験を交えて書いたとされている作品です!
芸能界へのスカウトをきっかけに親友の2人が成功と挫折という正反対の道を進んでいくお話です。
厳しい芸能界で頑張っている加藤シゲアキさんだからこそ、自らの経験を交えて書いたとされている作品です!
3.傘をもたない蟻たちは

引用元:www.amazon.co.jp
加藤シゲアキさん、初の短編小説集です♪
エリート・サラリーマン、女子高生、美大生など今を生きる主人公たちが登場します!
「恋愛小説(仮)」、「インターセプト」、「にべもなく、よるべもなく」はドラマ化されています♪
また、「染、色」は今年舞台化もされ才能ある人の苦悩を書いた作品としてさらに注目を集めています!
エリート・サラリーマン、女子高生、美大生など今を生きる主人公たちが登場します!
「恋愛小説(仮)」、「インターセプト」、「にべもなく、よるべもなく」はドラマ化されています♪
また、「染、色」は今年舞台化もされ才能ある人の苦悩を書いた作品としてさらに注目を集めています!
4.閃光スクランブル

引用元:www.amazon.co.jp
渋谷スクランブル交差点で激しく交錯する女性アイドルとパパラッチの人生を書いた疾走感溢れるお話です。
アイドルの描くアイドルの陰の部分を見ている気分になれます!
他の作品に比べ小説初心者の方にも読みやすいです♪
アイドルの描くアイドルの陰の部分を見ている気分になれます!
他の作品に比べ小説初心者の方にも読みやすいです♪
5.BURN

引用元:www.amazon.co.jp
天才子役が引退後舞台作家になったが、妻が事故にあい絶望な時に「徳さん」に再会し、天才子役の頃の記憶を取り戻していく話です!
「ピンクとグレー」、「閃光スクランブル」に次ぐ芸能界を題材とした作風は変わりませんが、読んでいてとても引き込まれる作品です!
「ピンクとグレー」、「閃光スクランブル」に次ぐ芸能界を題材とした作風は変わりませんが、読んでいてとても引き込まれる作品です!
6.チュベローズで待ってる

引用元:www.amazon.co.jp
就活に失敗した主人公がホストとして働き始める夜の世界と昼の世界を題材としたお話です!
今回は、AGE32とAGE33の2冊に渡って小説が続く長編小説です。
長編ですが、読み進めやすく飽きにくいと好評の作品です♪
今回は、AGE32とAGE33の2冊に渡って小説が続く長編小説です。
長編ですが、読み進めやすく飽きにくいと好評の作品です♪
7.できることならスティードで

引用元:www.amazon.co.jp
加藤シゲアキさん初のエッセイ集です♪
「旅」がテーマの15編のエッセイと3編の掌編小説が入っています!
コロナで実際に旅に行くことはできないので、小説を読んで旅をした気分を味わうこともいいかもしれませんね♪
「旅」がテーマの15編のエッセイと3編の掌編小説が入っています!
コロナで実際に旅に行くことはできないので、小説を読んで旅をした気分を味わうこともいいかもしれませんね♪
今回は、大注目の『オルタネート』を含めた加藤シゲアキさんの小説を7つご紹介しました♪
アイドルが書いたとは思えないほど好評な作品ばかりで、映画化やドラマ化した作品も多くありましたね!
あまり小説を読まない方にも読みやすい作品が多いので、ぜひおうち時間に読んでみてください♡