簡単に確実にお洒落を叶えたい人必見!カラー別ワントーンコーデ♡
「寝坊して服を選ぶ時間がない」「お洒落しているつもりが、バランスが悪く見えてしまう」「このアイテムを使いたいけど、なかなか合うコーデが見つからない」といったシチュエーションって、ありませんか?そんな時のお勧めは、ワントーンコーデにしてしまうことです♪
珍しいカラーのアイテム・派手なワンピースなど、どうしても似合うアイテムが見つからない時には、他をワントーンで統一することで落ち着いたりします♪
それでは、ワントーンにしやすいコーディネートをカラーごとにご紹介していきます!
1 ホワイト
ホワイトのワントーンコーデ!ワンピースもカーディガンも全体的に白にしています。ただ、白カラーに限っては、足元・バッグまでホワイトカラーにしてしまうと膨張色なので、コーデが締まりません。今回のコーデの場合、裾広がりのワンピースにニット生地のゆるっとしたカーディガンを合わせていますよね!大人の女性らしさ溢れるコーデですが、特に膨張して見えやすいんです。
そこで、足元・バッグなどの小物だけブラックにしてアクセントをつけたことで、全体的にホワイトでも、とってもバランスの取れたコーディネートになっています♡
2 ブラウン
こちらはオールブラウンコーデ!アクセサリーから靴まで、全てをブラウンカラーで統一していて、とても秋冬らしいコーデになっています。こちらのコーデのポイントは、ワントーンの中にレザーの素材を入れていること♪締まったカラーを入れる代わりに、コーデが締まって見える素材を入れてあげることで、優しく見えるブラウンカラーの中でもシックさを表現できています♪
3 ベージュ
ちょっとグレー感のある大人っぽいベージュで統一したコーディネート♪プリーツロングスカート・ローファーなどのアイテムに、パーカーを合わせていて、まさに「きれいめカジュアル」のお手本コーデ!色味もそうですが、ラフに見せながらも綺麗で女性らしいコーディネートになります♡ワンポイントで、バックやアクセサリーに差し色を入れても可愛いと思うので、是非試してみてくださいね♪
4 ブラック
ワントーンコーデで、1番誰でも挑戦し易いのがブラックコーデ♡ブラックなので、どんなアイテムを合わせても締まって見えます!
今回は、千鳥っぽいチェック柄ワンピースで、オールプラックの中に抜け感を出しています♪このように、ブラックを含んだ柄物を合わせたりするのも、お勧めです♡
また今回のコーデは、ワンピース以外のアイテムをレザーに絞っていてシックに決まっていますよね!素材によってイメージも変わるので、素材を工夫するのも楽しいですよ♪
5 水色
水色を上下で合わせたコーディネート!
こういったカラー物は、つま先や小物まで同色にしてしまうと、抜け感がなくなったりしてバランスが取れないことが多いので、小物は統一してホワイト・ブラックのアイテムを選んであげることが無難です♡
今回のコーデのポイントとしては、ボリュームショートコートの下のボトムスが、プリーツ素材&シルエットがタイトめなことです!カラー味の強いアイテムは、上下同色&上下ボリューミーにするとバランスが悪いので、今回のようにシルエットを上下で変えてあげることがポイントなんです♡
6 パープル
こちらはパープルのコーデです!トレーナーとセンタープレスの入ったパンツを組み合わせることで、抜け感のあるシンプルコーデになっています!今回、シューズをヒールアイテムにしているので全体的に綺麗め寄りですが、スニーカーにすることでカジュアル寄りにできたり、応用もできそうです♡
7 グレー
コートの中のセットアップをストライプ柄で統一したコーデ。差し色にはグリーンを入れていて、とてもおしゃれですよね!♡グレーの場合、同トーンだとシンプルすぎになりがちですが、ストライプなど柄物を取り入れることでお洒落さが”ぐん”とアップします!ぜひ真似してみてくださいね!♪
いかがだったでしょうか!今回は7カラーを紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪